Volunteer
第7回仙台国際音楽コンクールをサポートしていただくボランティアスタッフを募集します。(締切:7月31日(火))
また、6月22日、23日にはボランティア活動について、これまで活動いただいているボランティアスタッフの活動体験談を交えながらご紹介する「ボランティア活動説明会」を開催いたします。ぜひご参加ください。
募集部門
【会場運営サポート部門】【広報宣伝サポート部門】【出場者サポート部門】【ホームステイ受入れ部門】
※ホームステイ受入れ部門は下記に記載
募集対象 | 15歳以上の方(中学生を除く)で原則として第7回コンクール終了まで活動可能な方 (2018年4月1日現在18歳未満の方は保護者の同意が必要です) |
---|---|
活動始期 | 2018年8月(通年活動/年に一度、登録継続の有無を確認) ※部門ごとに、コンクールに向けての顔合わせや勉強会を予定しています。 |
初回研修/ミーティング | 【会場運営サポート】 8月18日(土)14:00~ (日立システムズホール仙台 2F 交流ホール) せんくら2018研修会 9月15日(土)※せんくら2018での活動に参加される方対象 【広報宣伝サポート】 8月30日(木)18:30~ (日立システムズホール仙台) 【出場者サポート】 8月18日(土)13:30~ (日立システムズホール仙台 3F エッグホール) ※詳細は後日ご案内をさせていただきます。 |
その他 | ・研修等を含む活動参加にかかる公共交通機関の交通費実費を活動実績に応じて現金にて事後支給いたします。※居住地を問わず1回の活動参加にかかる支給額は往復3,000円を上限とします。 ・ボランティア活動中の万が一の事故に備え宮城県社会福祉協議会の「ボランティア保険」に加入し、補償範囲内で保険金を給付します。 |
募集対象 | ・原則として仙台市内及び近郊にお住まいの方 ・原則としてピアノ及びヴァイオリン部門毎の期間を通して受入れが可能な方 活動始期:2018年8月(通年活動/年に一度、登録継続の有無を確認) ※コンクールに向けての顔合わせや勉強会を予定しています。 |
---|---|
初回研修/ミーティング | 2018年8月18日(土)10:00~ (日立システムズホール仙台 2F 研修室2) ※詳細は後日ご案内をさせていただきます |
受入出場者 | ・コンクール出場者(日本人の出場者も対象となります。) ・受入れ予定出場者は、事前に条件調整等をおこないあらかじめ内定します。 受入期間:ピアノ部門:最長2019年5月29日(水)~ 6月13日(木) ※受入れ予定出場者のコンクール審査結果により、次の段階に進めないことがわかった翌々日から出場者が希望する期日まで受入れいただくことになります。なお、事前に受入期間を確定できないことをご了承ください。 |
その他 | ・受入予定出場者が出場するコンクール審査日に、ご家族2名を招待します。 ・受入れが確定した場合、出場者送迎等にかかる交通費の一部としてプリペイドカード(3,000円)を支給します。 ・同伴者の受入れをお引き受けいただく場合は、本人負担により1泊あたり、2,000円をお渡しします。 ・受入出場者が滞在中にコンサート等に出場する場合、連絡調整や送迎のご協力をお願いすることがあります。 ・他の家庭と期間を分担するなど、共同受入れ制度もあります。 |
申込方法 | 下記申込入力フォームからお申し込みいただけます。 または申込書に必要事項を記入のうえ、下記申込先まで提出してください(郵送・FAX可)。 申込入力フォーム 会場運営、広報宣伝、出場者サポート 申込入力フォーム ホームステイ受入れ 申込書ダウンロード(PDF) |
---|---|
申込期限 | 2018年7月31日(火)必着 |
申込・問合せ先 | 〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5 仙台国際音楽コンクール事務局 Tel.022-727-1872 fax.022-727-1873 公式サイト http://www.simc.jp/ |
仙台国際音楽コンクール事務局
〒981-0904 宮城県仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5[アクセス]
Tel: 022-727-1872 Fax: 022-727-1873 E-mail: info@simc.jp
© Sendai Cultural Foundation. All rights reserved.