Sendai International Music Competition

ピアノ部門 / 第2回仙台国際音楽コンクール(2004年) | 仙台国際音楽コンクール公式サイト

第2回ピアノ部門

スケジュール

予備審査 2003年9月29日
オーディション 2003年11月29日 パリ(パリ国立高等音楽院)
2003年12月2日 ウィーン(ウィーン国立音楽演劇大学)
2003年12月5日 上海(上海音楽学院)
2003年12月13日、14日 仙台(仙台市青年文化センター)
2004年1月8日 ニューヨーク(ジュリアード音楽院)
予選 2004年6月5日(土)~7日(月)
セミファイナル 2004年6月11日(金)~13日(日)
ファイナル 2004年6月17日(木)~18日(金)
入賞者記念ガラコンサート 2004年6月19日(土)

入賞者&賞

第 1 位

賞金300万円 金メダル ディプロマ

タン・シヤオタン(中国) タン・シヤオタン(中国)
セミファイナル演奏曲
プロコフィエフ / ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 op.26
ファイナル演奏曲
チャイコフスキー / ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23

第 2 位

賞金200万円 銀メダル ディプロマ

高田 匡隆(日本) 高田 匡隆(日本)
セミファイナル演奏曲
プロコフィエフ / ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 op.26
ファイナル演奏曲
リスト / ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S125

第 3 位

賞金100万円 銅メダル ディプロマ

ミハイル・ナミロフスキー(イスラエル) ミハイル・ナミロフスキー(イスラエル)
セミファイナル演奏曲
ラヴェル / ピアノ協奏曲 ト調
ファイナル演奏曲
ブラームス / ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 op.15

第 4 位

賞金 80万円 ディプロマ

エリザヴェータ・ドミートリエヴァ(ロシア) エリザヴェータ・ドミートリエヴァ(ロシア)
セミファイナル演奏曲
ラヴェル / ピアノ協奏曲 ト調
ファイナル演奏曲
ショパン / ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 op.21

第 5 位

賞金 70万円 ディプロマ

ショーン・ケナード(アメリカ) ショーン・ケナード(アメリカ)
セミファイナル演奏曲
プロコフィエフ / ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 op.26
ファイナル演奏曲
チャイコフスキー / ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23

第 6 位

賞金 60万円 ディプロマ

フロランス・ボワソル(フランス) フロランス・ボワソル(フランス)
セミファイナル演奏曲
ラヴェル / ピアノ協奏曲 ト調
ファイナル演奏曲
ショパン / ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11

駐日フランス大使賞

駐日フランス大使公邸における特別コンサートへの出演

タン・シヤオタン(中国)

聴衆賞

賞金5万円 ディプロマ

セミファイナル開催日ごとに聴衆の投票により決定

6月11日 ショーン・ケナード(アメリカ)
6月12日 津田 裕也(日本)
6月13日 タン・シヤオタン(中国)

審査委員

審査委員長 野島 稔 日本
副委員長 植田 克己 日本
ペーター・レーゼル ドイツ
委員 エドワード・アウアー アメリカ
小山 実稚恵 日本
ジェルジ・ナードル ハンガリー
セシル・ウセー フランス
クロード・サミュエル フランス
申 秀貞(シン・スジョン) 韓国
エリソ・ヴィルサラーゼ ロシア
楊 峻(ヤン・チュン)  中国

課題曲

1.予備審査

任意の独奏曲をテープ等(カセットテープ、MD、CD、DAT)に15分以上録音する。独奏曲には、協奏曲は含まれない。

2. オーディション

任意の協奏曲の第1楽章をピアノ伴奏で演奏する。

3. 予選

次の(1)(2)の両方を演奏する。合計演奏時間は20分以内とする。

(1)弦楽五重奏との共演(指揮者なし)とする。

モーツァルト ピアノ協奏曲 ハ長調 K415(387b)の第1楽章
モーツァルトのカデンツァを使用すること。

(2)A Bそれぞれから1曲以上を選択し、演奏すること。

ショパン 練習曲 op.10より<第3番、第6番は除く>
練習曲 op.25より<第7番は除く>  

リスト 超絶技巧練習曲 S139より<第3番、第11番は除く>
パガニーニによる大練習曲 S141より 
スクリャービン 練習曲 op.8より<第8番、第11番は除く>
練習曲 op.42より<第4番は除く>
ドビュッシー 12の練習曲より
ラフマニノフ 練習曲集「音の絵」 op.39より<第2曲、第7曲は除く>
練習曲集「音の絵」 op.33より<第3曲、第8曲は除く>

4.セミファイナル

次の曲目から1曲を選択し、その全楽章を演奏する。

プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 op.16
ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 op.26
ラヴェル  ピアノ協奏曲 ト調
バルトーク ピアノ協奏曲 第3番 Sz119  

 

5. ファイナル

次の曲目から2曲を選択すること。その中からセミファイナル終了後に運営委員長が指定した1曲について、その全楽章を演奏する。

ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 op.37
ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 op.58
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 op.73 「皇帝」
ショパン ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 op.21
リスト ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124
ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S125  
シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
ブラームス ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 op.15
ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 op.83
サン=サーンス ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 op.22
ピアノ協奏曲 第4番 ハ短調 op.44
ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 op.103 「エジプト風」
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18
ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 op.30
パガニーニの主題による狂詩曲 op.43

出場者

No 氏名   国・地域 順位
1 阿部 祥子 ABE Shoko 日本  
2 ジュン・アサイ Jun ASAI アメリカ  
3 カルロス・アヴァイラ Carlos AVILA アメリカ  
4 フロランス・ボワソル Florence BOISSOLLE フランス 第6位
5 ワディマス・カイモウィチュース Vadimas CHAIMOVIČIUS リトアニア  
6 チェン・リン CHEN Lin 中国  
7 エリーザヴェータ・ドミートリエヴァ Elizaveta DMITRIEVA ロシア 第4位
8 チーロ・フォーデレ Ciro FODERE イタリア  
9 濱本 愛 HAMAMOTO Ai 日本  
10 居福 健太郎 IFUKU Kentaro 日本 セミファイナリスト
11 入江 一雄 IRIE Kazuo 日本  
12 石井 理恵 ISHII Rie 日本  
15 ショーン・ケナード Sean KENNARD アメリカ 第5位
16 菊地 裕介 KIKUCHI Yusuke 日本 セミファイナリスト
17 クリスツィアン・コチシュ KOCSIS Krisztián ハンガリー  
18 イ・ミヨン LEE Mi-Yeon 韓国  
19 デルフィーヌ・リゼ Delphine LIZÉ フランス  
20 ヴァーツラフ・マーハ Václav MÁCHA チェコ  
21 ウィリアム・マクナリー William McNALLY アメリカ  
22 ミハイル・ナミロフスキー Michael NAMIROVSKY イスラエル 第3位
23 ステファノス・ナソス Stefanos NASOS ギリシャ  
24 根津 理恵子 NEZU Rieko 日本  
25 岡本 麻子 OKAMOTO Mako 日本 セミファイナリスト
26 奥山 梨奈 OKUYAMA Rina 日本  
27 トムス・オストロフスキス Toms OSTROVSKIS ラトビア  
28 マダリナ・パソル・デ・マルティン Madalina PASOL de MARTIN ルーマニア  
29 佐野 隆哉 SANO Takaya 日本  
30 アナスタシア・セイフェジノヴァ Anastasiia SEIFETDINOVA ウクライナ/ドイツ  
31 スー・リーチュン SU Li-Chun 台湾  
32 高田 匡隆 TAKADA Masataka 日本 第2位
33 タン・シヤオタン TAN Xiao Tang 中国 第1位
34 泊 真美子 TOMARI Mamiko 日本 セミファイナリスト
35 ペーテル・トート TÓTH Péter ハンガリー セミファイナリスト
36 津田 裕也 TSUDA Yuya 日本 セミファイナリスト
37 ワン・チュェ WANG Jue 中国  
38 ツォ・チャン ZUO Zhang 中国