Sendai International Music Competition

ヴァイオリン部門 / 第6回仙台国際音楽コンクール(2016年) | 仙台国際音楽コンクール公式サイト

第6回ヴァイオリン部門

スケジュール

予備審査 2016年1月12日~16日
予選 2016年5月21日(土)~23日(月)
セミファイナル 2016年5月27日(金)~29日(日)
ファイナル 2016年6月2日(木)~4日(土)
入賞者記念ガラコンサート 2016年6月5日(日)

入賞者&賞

第 1 位

賞金300万円 金メダル ディプロマ

チャン・ユジン (韓国) チャン・ユジン (韓国)
セミファイナル演奏曲
シューマン / ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
サン=サーンス / 序奏とロンド・カプリッチオーソ op.28
ファイナル演奏曲
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
ストラヴィンスキー / ヴァイオリン協奏曲 二調

第 2 位

賞金200万円 銀メダル ディプロマ

スティーヴン・キム (アメリカ) スティーヴン・キム (アメリカ)
セミファイナル演奏曲
シューマン / ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
サン=サーンス / 序奏とロンド・カプリッチオーソ op.28
ファイナル演奏曲
プロコフィエフ / ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 op.19
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64

第 3 位

賞金100万円 銅メダル ディプロマ

青木 尚佳 (日本) 青木 尚佳 (日本)
セミファイナル演奏曲
シューマン / ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
サラサーテ / カルメン幻想曲 op.25
ファイナル演奏曲
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
プロコフィエフ / ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63

第 4 位

賞金80万円 ディプロマ

アンナ・サフキナ (ロシア) アンナ・サフキナ (ロシア)
セミファイナル演奏曲
シューマン / ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
ラヴェル / ツィガーヌ
ファイナル演奏曲
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
ショスタコーヴィチ / ヴァイオリン協奏曲 第2番 嬰ハ短調 op.129

第 5 位

賞金 70万円 ディプロマ

メルエルト・カルメノワ (カザフスタン) メルエルト・カルメノワ (カザフスタン)
セミファイナル演奏曲
シューマン / ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
ラヴェル / ツィガーヌ
ファイナル演奏曲
ストラヴィンスキー / ヴァイオリン協奏曲 二調
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64

第 6 位

賞金 60万円 ディプロマ

岡本 誠司 (日本) 岡本 誠司 (日本)
セミファイナル演奏曲
シューマン / ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
ラヴェル / ツィガーヌ
ファイナル演奏曲
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
プロコフィエフ / ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63

審査委員特別賞

奨学金50万円 ディプロマ

セミファイナルに出場し、かつセミファイナルを通過しなかった者のうち20歳未満で特に優秀な演奏家に対し授与

該当者なし

聴衆賞

賞金5万円 ディプロマ

セミファイナル開催日ごとに聴衆の投票により決定

5月27日 アンナ・サフキナ (ロシア)
5月28日  黒川 侑 (日本)
5月29日  岡本 誠司 (日本)

審査委員

審査委員長 堀米 ゆず子 日本
副委員長 堀 正文 日本
ロドニー・フレンド イギリス
委員 ボリス・ベルキン ベルギー
マウリシオ・フックス カナダ
ホァン・モンラ 中国
加藤 知子1 日本
ヤンウク・キム アメリカ
ギドン・クレーメル2 ラトビア
チョーリャン・リン アメリカ
レジス・パスキエ フランス
竹澤 恭子 日本

1.予選・セミファイナル 2.ファイナル

課題曲

1. 予備審査

次の①~③を全てDVD(DVD-Video形式※)に収録するか、または動画データでアップロードすること。全体の長さは30分程度とする。

①次の曲目から2曲を選択すること。

パガニーニ カプリース op.1 <第13番、第14番、第16番、第19番、第20番は除く>
ヴィエニャフスキ 「新しい手法」 10の練習曲 op.10から
 第2番 La Vélocité
 第5番 Alla Saltarella
 第7番 La Cadenza
 第9番 Les Arpéges
エルンスト 無伴奏ヴァイオリンのための6つの多声的練習曲から 第6番「夏の名残のバラ」
エルンスト シューベルトの「魔王」による大奇想曲 op.26

②次のソナタから1曲を選択し、ⅠとⅡの両方を演奏すること。

J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番 ト短調 BWV1001から Ⅰ.アダージョ、Ⅱ.フーガ
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第2番 イ短調 BWV1003から Ⅰ.グラーヴェ、Ⅱ.フーガ
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005から Ⅰ.アダージョ、Ⅱ.フーガ

③次の曲目から1曲を選択すること。

パラディス シチリアーノ
ショパン(ミルシュタイン編曲) 夜想曲 (第20番) 嬰ハ短調 遺作
シューマン(ヨアヒム編曲) 夕べの歌 op.85-12
チャイコフスキー 感傷的なワルツ op.51-6
ドヴォルザーク わが母の教え給いし歌
ドヴォルザーク 4つのロマンティックな小品 op.75-1
ドヴォルザーク 4つのロマンティックな小品 op.75-4
フォーレ 子守歌 op.16
ドビュッシー(ハイフェッツ編曲) 美しき夕暮れ
シベリウス ロマンス op.78-2
スーク 愛の歌 op.7-1
ラヴェル ハバネラ形式の小品
アクロン ヘブライの旋律 op.33

2. 予選

次の①~③の全てを演奏する。

モーツァルト アダージョ ホ長調 K261
モーツァルト ロンド ハ長調 K373

・ベーレンライター版を使用すること。
・指揮者なしでの演奏とする。

バルトーク 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz117から 第1楽章

パガニーニ カプリース op.1から1曲 <第13番、第14番、第16番、第19番、第20番は除く>

・予備審査で選んだ曲と同じ曲を選んでもよい。

3. セミファイナル

次の①②の両方を演奏する。

シューマン ヴァイオリン協奏曲 ニ短調

②次の曲目から1曲を選択すること。

サン=サーンス 序奏とロンド・カプリッチオーソ op.28
サン=サーンス ハバネラ op.83
サラサーテ カルメン幻想曲 op.25
ラヴェル ツィガーヌ

4. ファイナル

次の①②の両方を演奏する。

メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64

②次の曲目から1曲を選択すること。

ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲 二調
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 op.19
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲 第2番 嬰ハ短調 op.129

出場者

No 氏名   国・地域 順位
1 会田 莉凡 AIDA Ribon 日本  
2 赤間 美沙子 AKAMA Misako 日本  
3 ニキータ・アクロフ Nikita AKULOV ロシア  
4 青木 尚佳 AOKI Naoka 日本 第3位
5 千葉 水晶 CHIBA Mizuki 日本  
6 藤江 扶紀 FUJIE Fuki 日本 セミファイナリスト
7 福田 悠一郎 FUKUDA Yuichiro 日本 セミファイナリスト
8 石倉 瑶子 ISHIKURA Yoko 日本  
9 チャン・ユジン JANG Yoojin 韓国 第1位
10 メルエルト・カルメノワ Meruert KARMENOVA カザフスタン 第5位
12 ダミン・キム Da Min KIM フランス  
13 スティーヴン・キム Stephen KIM アメリカ 第2位
15 ダニール・コーガン Daniil KOGAN カナダ/ロシア  
16 倉冨 亮太 KURATOMI Ryota 日本  
17 黒川 侑 KUROKAWA Yu 日本 セミファイナリスト
19 松岡 井菜 MATSUOKA Seina 日本  
20 中村 太地 NAKAMURA Daichi 日本  
21 大江 馨 OE Kaoru 日本  
22 小川 響子 OGAWA Kyoko 日本 セミファイナリスト
23 岡本 誠司 OKAMOTO Seiji 日本 第6位
24 大塚 百合菜 OTSUKA Yurina 日本  
26 チェン・ユェイ QIAN Yue 中国  
27 アンナ・サフキナ Anna SAVKINA ロシア 第4位
29 ユリエ・スヴィエツェナー Julie SVECENA チェコ セミファイナリスト
31 タン・ヤビン TAN Yabing 中国  
32 ガブリエル・チャリク Gabriel TCHALIK フランス  
33 友滝 真由 TOMOTAKI Mayu 日本  
34 坪井 夏美 TSUBOI Natsumi 日本 セミファイナリスト
35 和久井 映見 WAKUI Eimi 日本  
36 モモ・ウォン Momo WONG 日本/アメリカ  
39 弓 新 YUMI Arata 日本  
40 ザン・ヤン ZHANG Yang 中国